テニス壁打ちWiki

テニスコミュニティWikiサイト。テニス壁打ちスポットと、硬式テニス初心者向けのテニス用品の選び方、練習方法、質問・相談・雑談など。

ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

はじめての方へ

テニス用品の選び方

テニス基礎知識

テニス壁打ち練習方法

テニスコミュニティ

テニス壁打ちスポット

最近の更新

  • 王仁公園テニスコート 以前のリビジョンを復元 (2025/06/27 01:23:02) — 216.73.216.250 2025/07/01 11:42:49
  • 稲美中央公園 以前のリビジョンを復元 (2025/06/23 23:57:02) — 216.73.216.250 2025/07/01 11:42:41
  • 城山公園 以前のリビジョンを復元 (2025/06/30 04:34:11) — 216.73.216.250 2025/07/01 11:42:29
  • 若宮公園テニスコート 以前のリビジョンを復元 (2025/06/24 03:53:12) — 216.73.216.250 2025/07/01 11:42:28
  • 指扇広場 以前のリビジョンを復元 (2025/06/26 22:30:42) — 216.73.216.250 2025/07/01 11:42:19
  • 春日西テニスクラブ 以前のリビジョンを復元 (2025/05/11 23:49:48) — 216.73.216.250 2025/07/01 11:41:29
  • 岩槻文化公園 以前のリビジョンを復元 (2025/06/30 03:58:39) — 216.73.216.250 2025/07/01 11:41:01
  • 寝屋川公園 以前のリビジョンを復元 (2025/06/21 07:44:43) — 216.73.216.250 2025/07/01 11:40:57
  • 青葉公園 以前のリビジョンを復元 (2025/06/25 14:00:35) — 216.73.216.250 2025/07/01 11:40:55
  • 高松市亀水運動センター 以前のリビジョンを復元 (2025/06/29 10:59:48) — 216.73.216.250 2025/07/01 11:40:02

新着投稿(コミュニティ)

新着コメント(コミュニティ)

新着コメント(スポット)

goods:shoes

テニスシューズの選び方

テニスシューズは、使用するサーフェスによってソール部分の溝の深さや凹凸が違うように作られているので、テニスシューズを選ぶ際は、使用するサーフェス用のものを選ぶことになります。それぞれのサーフェス用のシューズが販売されていることもありますが、多くのテニスショップやスポーツ用品店で販売されているテニスシューズは、「オールコート用シューズ」と「オムニ・クレーコート用シューズ」です。そのサーフェスでしか使用できない訳ではありませんが、滑りやすさやグリップの効きは違い、やはり向き不向きがあるので、サーフェスに合ったシューズを使った方が怪我防止にも繋がります。

そのため、テニス初心者は、基本的には自分の使用するサーフェスに合わせて、「オールコート用シューズ」か「オムニ・クレーコート用シューズ」を1足用意しましょう。もし余裕のある場合は、どちらも用意しておくと、どのサーフェスでも対応できるので、なお良しです。

それぞれのシューズが対応するサーフェスは、以下のようになります。なお、「グラスコート」については、あまり一般的なコートではないので省略します。

オールコート用シューズ

ソール部分は平ら目で、溝はありますが、そこまで深くはありません。程よく滑り、しっかりと地面をとらえることもできます。
以下のサーフェス向けとなります。

オムニ・クレーコート用シューズ

ソール部分は凹凸が多く、溝も深いです。砂や土でも滑りにくくなっています。
以下のサーフェス向けとなります。

goods/shoes.txt · 最終更新: 2018/09/04 09:41:43 by admin