テニス壁打ちWiki

テニスコミュニティWikiサイト。テニス壁打ちスポットと、硬式テニス初心者向けのテニス用品の選び方、練習方法、質問・相談・雑談など。

ユーザ用ツール

サイト用ツール


goods:over-grip-tape

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
goods:over-grip-tape [2016/01/04 20:31:05]
kabeuchiadmin
goods:over-grip-tape [2018/07/23 16:22:28]
127.0.0.1 外部編集
行 1: 行 1:
-{{htmlmetatags>metatag-robots:() metatag-keywords:(硬式テニス,初心者,オーバーグリップテープ,選び方) metatag-description:(硬式テニス初心者向けに、オーバーグリップテープの選び方と巻き方を紹介します。)}}+{{htmlmetatags>metatag-keywords=(硬式テニス,初心者,オーバーグリップテープ,選び方)  
 +metatag-description=(硬式テニス初心者向けに、オーバーグリップテープの選び方と巻き方を紹介します。) 
 +}}
 {{indexmenu_n>3}} {{indexmenu_n>3}}
  
-====== オーバーグリップテープ ======+====== オーバーグリップテープの選び方 ======
  
 {{:goods:over-grip-tape.jpg?300|}} {{:goods:over-grip-tape.jpg?300|}}
行 8: 行 10:
 ラケットは購入時の新品の状態では、グリップには「**アンダーグリップテープ**」が巻かれています。 ラケットは購入時の新品の状態では、グリップには「**アンダーグリップテープ**」が巻かれています。
  
-アンダーグリップテープは、分厚めのテープでレザーや合成樹脂のものが多く、両面テープでしっかりと貼り付けて巻かれています。 +アンダーグリップテープは、分厚めのテープでレザーや合成樹脂のものが多く、両面テープでしっかりと貼り付けて巻かれています。\\ 
- +こちらは、レザーグリップを使用していて、汗や雨などで傷んでしまわない限り、あまり交換することはありません。\\
-こちらは、レザーグリップを使用していて、汗や雨などで傷んでしまわない限り、あまり交換することはありません。 +
 テニスラケットのグリップは、アンダーグリップテープの上から少し薄めの「**オーバーグリップテープ**」を巻いて使用するのが基本です。 テニスラケットのグリップは、アンダーグリップテープの上から少し薄めの「**オーバーグリップテープ**」を巻いて使用するのが基本です。
  
 オーバーグリップテープは、「**ウェットタイプ**」と「**ドライタイプ**」の2種類があります。 オーバーグリップテープは、「**ウェットタイプ**」と「**ドライタイプ**」の2種類があります。
  
-硬式テニス初心者には、濡れているような感覚で手のひらにフィットする「**ウェットタイプ**」をおすすめします。 +硬式テニス初心者には、濡れているような感覚で手のひらにフィットする「**ウェットタイプ**」をおすすめします。\\
 もし、手汗がひどくてウェットタイプを使うと滑ってしまうという方は、「**ドライタイプ**」を使用しましょう。 もし、手汗がひどくてウェットタイプを使うと滑ってしまうという方は、「**ドライタイプ**」を使用しましょう。
  
行 24: 行 23:
 {{youtube>SHJvyYFaYqQ?medium}} {{youtube>SHJvyYFaYqQ?medium}}
  
-オーバーグリップテープは、グリップエンドから巻きます。 +オーバーグリップテープは、グリップエンドから巻きます。\\
 左右どちら向きに巻いても大丈夫なので、巻きやすい方向に巻きましょう。 左右どちら向きに巻いても大丈夫なので、巻きやすい方向に巻きましょう。
  
-まずは、オーバーグリップテープの端っこの両面テープを剥がし、グリップエンドの端にくっつけます。 +まずは、オーバーグリップテープの端っこの両面テープを剥がし、グリップエンドの端にくっつけます。\\
 そこから、テープが均等に5mmほど被るように巻いていきます。 そこから、テープが均等に5mmほど被るように巻いていきます。
  
 最後までテープを巻いたら、不要な部分をハサミで切り落とし、オーバーグリップテープが外れないようにエンドテープを巻いて貼り付けて完成です。 最後までテープを巻いたら、不要な部分をハサミで切り落とし、オーバーグリップテープが外れないようにエンドテープを巻いて貼り付けて完成です。
goods/over-grip-tape.txt · 最終更新: 2018/09/04 09:40:55 by admin